サークル名 | DIXY |
配信開始日 | 2024/10/18 16:00 |
配信サイト | FANZA |
オート具合でパッと、ハウツー具合で丹念つまみ食い出来るLive2D染みュレーターです。
Live2Dを前提に作画する事で出来る主張にフェチましはぐる。
オート具合:アニメーションの再生、観点のコントロール、オブジェクト差分の切り替えがOKです。
ハウツー具合:ディスプレイを上下左右にドラッグしてキャラクタークターをコントロールOKです。
※デルモの演算にちょっとの負荷がかかるため、経験版でのしぐさ見識を懇請します。
■撮り内容
アプリケーション(for Windows)【EXE】(推奨)
アプリケーション(for Android)【APK】
デルモ用ピクチャー(1)×差分4種【PNG】
デルモ用ピクチャー(2)×差分3種【PNG】
ショートループアニメ(1)×動き4種×差分2種【GIF, MP4】
ショートループアニメ(2)×動き4種×差分3種【GIF, MP4】
■嫌がらせ方
<公有>
★中央のピンクのオブジェクト(観点コントローラ)をドラッグすると観点をコントロールOKです。
・歯自動車ボタン→音音と成果音の音量取り決め、ハウツー具合の使い気まま度取り決め、ドラッグ時の歴史表示切替、UI反転取り決め
・UIボタン→UI全部の表示/非表示切り替え
・具合シフトボタン(AUTO/MANUAL)→オート具合/ハウツー具合切り替え
・シーンシフトボタン(SCENE)→シーンの切り替え
・オブジェクトボタン→デルモの差分切り替え
<オート具合>
・モーションA、B、C、Dボタン→各モーションの再生
<ハウツー具合>
★ディスプレイをドラッグする事でキャラクタークターが動きます
・オートドラッグボタン→オートドラッグの有効化/無効化および取り決め
・オーディオプリセットボタン→音や成果音の種類をセレクト
・パラメータ取り決めボタン→デルモのパラメータのシフト
・Finishボタン(orディスプレイ右クリック)→Finishアニメーションの再生
■AI使用ポイント
デルモの構図、着彩の参考および背景ピクチャーに使用しちゃってます。
■クレジット
音声ネタ_Pincree(CV:来栖なむる)
タイトル | Play!WithFubuki |
サークル名 | DIXY |
通常価格 | 770円 |
掲載URL | https://al.dmm.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdc%2Fdoujin%2F-%2Fschedule%2F%3D%2Frelease_date%3D2024-10-18%2F&af_id=doujinaff-057&ch=toolbar&ch_id=link |